-
WSR-3200AX4Sは遅い?実測などレビューしてみる!
Wi-Fi6など新しい規格も出てきて、それに対応しているBUFFALOの「WSR-3200AX4S」が人気です。 実際に使用している人の口コミなどを見てその人気について調べつつレビューをしていきます。 WSR-3200AX4SはどんなWi-Fiルーター? もうご存じの方も多いかもし... -
WSR-1166DHPL2のスペックは?同時接続数や2階まで届く?
2021年現在で人気があるWi-Fiルーター(無線LANルーター)にBUFFALOの「WSR-1166DHPL2」と言う機種があります。 人気の秘密は、値段が安いというのも一つの理由でしょう。 安くても使えなくては意味がありませんので、WSR-1166DHPL2のスペックを見ていきた... -
ルーターとは何ですか?わかりやすく機能や役割について説明してみた!
インターネットやスマートフォンが普及して、大体のお家にインターネット回線がある時代になりましたね。 よくルーターという言葉を耳にすると思いますが、ルーターって何?と言う人がわかりやすいようにルーターの機能や役割について解説してみたいと思い... -
Wi-Fiルーターをたまには休ませよう!その効果と理由について
Wi-Fiルーターって最初に設置をしたら、その後触ることって無いですよね。 なにかトラブルが起きるまでは存在すら忘れ去っていることないですか? たまには、ルーターの様子も見てあげましょう。 触ってみるとわかりますが、意外と発熱していたりするもの... -
solidworksでアセンブリ内の部品を結合して一体化する方法
SolidWorksでモデルを作成しているときに、アセンブリ内の2つや3つのパーツなど複数のパーツを一つにしたときってありますよね。 複数のパーツを1つにまとめたいときのコマンドもきちんと用意されています。 それが「結合」というコマンドです。 SolidW... -
SolidWorksのファイルを見る無料ビューワーは?
SolidWorksのファイルをSolidWorksが入っていないパソコンで見るためには、ビューワーが必要になりますよね。 SolidWorksにはそんなときに使うビューワーが、無料で提供されています。 見るだけのために、必要な分のライセンスを用意するわけにもいかない... -
USB-VGAディスプレイ変換アダプター「AD-USB24VGA」
今回は、ノートパソコンにディスプレイを追加するためにサンワサプライの「AD-USB24VGA」をAmazonで購入してみました。 ノートパソコンなら外部モニタを付ける端子あるじゃんって思うかも知れないけど、僕の場合は2台繋げたいので購入しました。 使ってい... -
ノートパソコンにUSBでディスプレイモニター接続をやってみよう!
ノートパソコンですが、持って歩くとき以外で家などで使う場合に、モニターをつなげたいと思っている人も多いともいます。 僕も家のパソコンは、ノートパソコンにモニターを付けて本体のモニターは使用していません。 大抵のノートパソコンはHDMIなどの外... -
ELECOMのマウス「M-BL28UB」が手にフィットして使いやすい!
仕事柄一日中パソコンに向かい合っています。 そのため、当然マウスも一日触っているのですが、そのためなのかマウスのサイズや使い勝手はすごく気になります。 色々使ってきた中でELECOMのマウス「M-BL28UB」がすごく手にフィットして感動でした。 マウス... -
Solidworksの大規模アセンブリモードで重たい作業を軽くしよう!
SolidWorksを使っていると、部品点数が多くなれば多くなるほど重くなりますよね。 それを解決するためのモードが大規模アセンブリモードです。 部品数が少なければ、パソコンのスペックにもよりますが、そんなに重くなくなんとか大規模アセンブリモードを...